iPhoneのカメラアプリ「Prisma」を使って遊んでみた
iPhoneのApp Storeに今年のベストApp10選が発表されています。
その中に唯一カメラアプリとしてPrismaがあったので、ダウンロードして遊んでみました。
アプリの内容を一言で説明するならば、「画像にいろんなエフェクトをかけて絵のように加工してくれるアプリ」とでも言いましょうか。
最近は特に珍しいものでもないですが。
しかしこのPrismaのすごいところはそのエフェクトの種類の豊富さでしょう。
数えてみたところ、なんと41種類!!(数え間違ってたらスミマセン)
1枚の写真で本当にいろんな加工が楽しめます。
絵画風になると自分の撮った写真が途端に立派に見えてきますね笑
写っているもこくんもなにやらどこぞの高貴なるお猫様に見えてきます。
半分だけ未加工の状態で残す、なんてこともできますよ。
こうすると元の写真がどのように加工されたか分かりやすいですね。
このように比較的写真らしさを残した加工もできますが、もっとガッツリ絵のような加工にもすることができます。
なんかポスターみたいにしてみたり。
みおくんはこういうのよく似合うね。かっこいいよ。
こうなるとレッドのアビシニアンに見えます。お顔もシャープですごくイケメンです。
カラフルなものだけではありません。白黒の加工も多数用意されています。
これはこれでイケる。
アプリは無料で特に制限等はないみたいです。
使い方も簡単で、写真を撮影するかアルバムから選択して、加工範囲を選んだらあとはエフェクトを選んで少し待つだけ。
加工するのに多少時間はかかりますが、カメラロールへの保存は一瞬で完了し、すぐに利用することができます。
普段ブログ用にたくさん写真を撮ることが多いですが、すでに使った写真や、あまりうまく撮れなかったかなと思っていた写真も加工してみることで全く印象が違っていたりするので非常に楽しむことができます。
加工した写真はデータで楽しんでもいいですが、実際にプリントしてみても面白そうですね。
今年のベストアプリ10選に入っていたほどですので、知っている方も多いと思いますが、まだ使ったことがなかったという人がいれば是非試してみてください。
miomoko